【2018年3月追記:1本だけ購入したアロベビーミルクローションですが、あまりに気に入ったので定期購入中です!ママのかかとのガサガサにも使えるので、ぜひぜひ!かかと用クリームより効きました。(詳細はこちらの記事)】
マクロビ教室で出会ったママが教えてくれた保湿剤、それがアロベビーミルクローションです。「あのママがいうなら成分も大丈夫だろう!」(それくらい熱心に勉強されているママさんなので)ということで、6か月の末っ子の保湿剤として使ってみました。
今回使ってみたのは、「ミルクローション」。
mamagirlや赤すぐといったママ向け雑誌だけでなくVOCEや美的など美容雑誌にも掲載されていて、「なんだか良さそうだなぁ」と気になっていた保湿剤の1つです。
マクロビに詳しいママさん愛用ということもあり、ちょっぴり高いけど思い切って買ってみました。

我が家の末っ子(6か月)にも使えるのかどうか、実際に使いながらレビューしていきます。
目次
アロベビーミルクローションの全成分検証
安全かどうかを判断する基準は、口コミや@コスメの評価ではありません。
大切な赤ちゃんのための保湿剤は、どんな成分が入っているのか自分の目で確認するのが一番です^^
どんな成分にどんな効果があるの?
▼アロベビー全成分

上記の写真は、アロベビーに配合されている全成分です。本当にたくさんの保湿成分が配合されているので、魅力的な成分を6つピックアップしてご紹介します。
1.オリーブ油
「料理に使うあのオリーブオイル?」と思われるかもしれませんが、食用オイルと美容用オイルは別物なのでご安心ください。
アロベビーミルクローションに使われているのは、薬事法によって品質や保存期間をしっかり審査された精製レベルの高いオリーブ油です。
肌のバリア機能に欠かせない「セラミド」の働きを補う効果があり、バリア機能そのものをサポート!荒れにくいお肌が目指せます。

ママの母乳に含まれる脂質に最も近い油なのだそう。
2.シア脂
アロベビーミルクローションが肌にスーッとなじんでベタつかないのは、シア脂のおかげ。
それはシア脂が、赤ちゃんや私たちの皮膚の主成分「オレイン酸」をたっぷり含んでいるからです。

肌なじみの良さに優れている成分なので、保湿力はもちろん使い心地が◎
3.ホホバ種子油
ベビーマッサージ御用達、ホホバ種子油です。
カサカサ肌を防ぐビタミンA、肌細胞を元気にするビタミンEなど、赤ちゃんの肌を守るためのビタミンがたっぷり含まれています。
ホホバ種子油単品で赤ちゃんのマッサージ使われるほど、赤ちゃんにはぴったりの成分です。

ホホバオイルはベタッとしてるけど、アロベビーミルクローションは程よく配合しているから全然ベタベタしないんだよ。
4.ヒマワリ種子油
乾燥でゴワゴワになった肌を柔らかくする成分です。
生まれたての赤ちゃんのお肌は、柔らかくてもちもち。
・・・のはずなのですが、乾燥トラブルが続くとお肌の表面がゴワゴワに硬くなってしまいます!
ヒマワリ種子油には、お肌の細胞を元気に若々しく保つ成分がたっぷり。
カサカサ肌はもちもち肌に、さらに乾燥を防ぐ効果もあります。

しっかり保湿してもお肌がゴワつく・・という赤ちゃんにピッタリの成分です。私は肘・膝の乾燥予防にも使ってます。
5.イタドリ根エキス
肌の免疫調節に欠かせない、オーガニック化粧品の定番成分です。
カサカサ・プツプツトラブルが起こってしまうのは、お肌の免疫力が落ちてしまっているから。
アロベビーミルクローションに含まれるイタドリ根エキスには、肌の抗酸化・抗炎症・免疫調整の3つの役割があります。
免疫力の落ちた赤ちゃんのお肌を支える頼もしい成分です。

アロベビーミルクローションのリピーターが多いのは、使うほどお肌に免疫力がつくから・・・というわけですね。
6.オウゴンエキス
肌トラブルの中でも、とくに炎症改善に効く成分です。
肌が真っ赤になったり、ヒリヒリ炎症が起きるのをふっせぐ効果が期待できます。
さらに美白・紫外線予防の効果もあるので、お出かけ前の保湿にピッタリです^^

我が家では、お出かけ前にアロベビーで保湿しています。長時間外に出るときは、保湿後に日焼け止めを。保湿しておくだけで肌が荒れにくくなりますよー。
危険な副作用のある成分は?
アロベビーミルクローションは世界的オーガニック基準エコサート認証を取得していて、成分の95%以上が天然原料&オーガニック原料でなければいけないというルールがあります。
つまり配合成分のほとんどが、自然由来の天然成分です。
販売元に電話で副作用について問い合わせしましたが、「副作用のある危険な成分はない」とのことでした。
植物原料以外の成分
- グリセリン:水溶性の保湿成分
- BG:植物エキスを抽出するために必要な成分
- ヒドロキシステアリルアルコール:乳液やフェイスクリームを滑らかに整える乳化剤。
- トコフェロール:ビタミンE。化粧品が酸化するのを防ぐ役割がある
どれも安全性が高いといわれている、昔ながらの成分です。
赤ちゃんが使えないような副作用のある成分や、安全性がハッキリしていない成分は入っていませんでした。

「ほとんどが天然由来」ということは、天然由来じゃない危険成分が!?と思いましたが、そんなこともなくホッ。
【口コミ検証】アロベビーは乳児湿疹には使える?
アロベビーミルクローションを買うきっかけになったのは、ママ友から「アロベビーが乳児湿疹に効いた」と聞いたからです。
紹介してくれたママは、子育てブログやSNSの口コミで知ったと言っていました。
赤ちゃんを持つママなら、一度は悩まされる乳児製湿疹。
アロベビーミルクローションで乳児製湿疹は改善されるのかどうか、実際に使ったママたちの口コミを調べてみました。
アロベビーはどこで買える?
ネットの口コミやSNSで話題のアロベビーミルクローション。
公式サイトで売っているのは知っているけれど、身近なお店で買えるところはないのかな・・・?と思い、実際にお店に行って調べてみました^^(末っ子エルゴで。笑)
西松屋
私がよくベビーグッズを買うに西松屋。
実際にお店に行ってみましたが、残念ながらアロベビーミルクローションは売っていませんでした。
ドラッグストアで買えるプチプラの保湿剤がズラーッと並んでいたので、リッチなアロベビーミルクローションは売りにくいのでしょうか・・・。

西松屋のオンラインショップにもナシ・・・
イオン(AEON)
家族で買い物に行くショッピングモールイオン。
ベビー用品売り場をまわりましたが、売っていませんでした。
トイザらス・ベビザラス&LOFT
クリスマスのプレゼントを買いにふらり立ち寄ったお店に、アロベビーミルクローションが売っていました。
それは、トイザらス・ベビザラス&LOFT。
どちらも価格はアロベビー公式サイトと一緒で、オンラインショップでも購入できます。
ただ・・・キャンペーンサイトから買うときの特典「30日間の返金保証」が受けられないので、もったいないかも。
同じ価格なら、返金保証付きのキャンペーンサイトから買うことをおすすめします!

アロベビーは値段が高いので、肌に合わなくて使えないなんて勿体ない!キャンペーンサイトから買えば、肌に合わなくても返品すればOKです。
【体験談】アロベビーミルクローションを使ってみた
口コミでは「すべすべ」なのに「内側もっちり」・・・と期待が高まるアロベビーミルクローション。
赤ちゃんの保湿ケアに効果があるのかどうか、ママ目線で厳しく調べてみました!!

他の保湿アイテムと比較した方が分かりやすいと思ったので、皮膚科で処方された「ワセリン」と比較してお伝えします。
※ワセリンは、5歳の娘が肌の乾燥予防に処方されたものです。そのため今回の比較体験談は5歳の娘に協力してもらいました。
▼アロベビーミルクローション
※水分レベル・油分レベルは5段階表示です。
- 【保湿前】
水分量30% 水分レベル1、油分レベル1 - 【ワセリン保湿後】
水分量33% 水分レベル2、油分レベル2 - 【アロベビーミルクローション保湿後】
水分量44% 水分レベル4、油分レベル5
ワセリンは塗った後の表面がベタベタなのに、思ったより保湿できていませんでした。
一方アロベビーミルクローションは表面がサラッとしているのに、水分量は44%にUP!
ベタついていないので油分は足りていないのかな・・・と思っていましたが、油分も最大レベルに増えていました。(これが内側もっちりの秘訣??)
正直ここまで差が出ると思っていなかったので、私自身がびっくりです。
この後3時間後に肌の状態を測定しましたが、アロベビーミルクローションを塗ったひざは水分量41%をキープしていました!すごい保湿力!
【2018年1月追記】
アロベビーミルクローションが、かかとのガサガサにも効くことが判明したのでご報告します。
※1週間実験しました。
▼実際の写真

お見苦しい写真を申し訳ありません・・・。実際に1週間試した体験談は下記からどうぞ。
公式サイトに書いてない!アロベビーミルクローションの情報
私が定価2,300円で購入したアロベビーミルクローション。
実はお得な購入方法が2種類もあったんです・・・!!
1.定期便で購入する
アロベビーミルクローションを定期便で購入すると、なんと初回半額&2回目以降は10%オフで購入できます。
7回目でポーチプレゼント、12回目でミルクローションBIGボトル無料プレゼント、13回目以降はずーっと15%オフと続ければ続けるほどお得な制度です。

1年続けたら15,000円お得!これだけあれば、ポールジョーの下地・ファンデ・パウダーの3つが買える!!
ただし1つだけ条件があります。
それは最低5回(5か月)続けないといけないこと。定期5回分の合計金額は9,430円です。
※5回受け取った後は、電話もしくはメールを送るだけで解約できます。
30日間返金保証付きで購入する
初めて買う保湿剤を定期購入するのは勇気がいりますよね・・・。
そこでおすすめしたいのが、キャンペーンサイトからの単品購入です。
価格は定価2,300円ですが、30日以内なら返品・返金できます。

肌に合わないと思えば返品すればいいから、ママはノーリスク!
注意してほしいのは、定期購入は30日間の返金保証は受けらないこと。
まずは返金保証付きで1本だけ買ってみて、赤ちゃんのお肌に合いそうなら定期購入するのが良さそうですね^^
買った人しか知らないアロベビーミルクローションの使い方
購入特典「ALOBABY通信」に書かれていた、アロべビーの面白い使い方を2つご紹介します。
UVクリームに少量混ぜる
手持ちの赤ちゃん用UVクリームにアロベビーミルクローションを少量混ぜるだけで、スーッと伸びやすくなります。(大人用でも出来ました)
さらにアロベビーミルクローションのおかげでお肌の乾燥予防&保湿ができるので一石二鳥。
日焼け止め独特のベタベタが和らぐので、子供たちも嫌がらずに塗らせてくれるようになりました。

ちなみに少量混ぜるくらいなら、紫外線予防の効果は変わらないそうです!
乾燥が気になる部分にはオイルプラス
手首足首、口の周りなどは、赤ちゃんがペロペロ舐めるからすごく乾燥しやすいですよね。
そんな時にはアロベビーミルクローションに手持ちのオイルをプラス!
アロベビーミルクローションだけでも十分保湿力は高いのですが、油分豊富なオイルを少量加えるとさらに保湿力がUPするのだとか。

赤ちゃんにも使えるオイルを選んでくださいね。
アロベビーミルクローションQ&A
まとめ ~ママの本音~
私には3人の子供がいますが、1人目の時には毎日の育児で精いっぱいで満足に保湿してあげられませんでした。
というか保湿が大切だということを知らなかったのです。
このサイトに訪れたあなたは、赤ちゃんの保湿の大切さを実感されている方だと思います。
あなたのお子さんは、本当に幸せです。
私が保湿の大切さに気が付いたのは3人目なので、うらやましいなぁ・・・という気持ちもあります。
生まれ持っての肌の丈夫さもあると思いますが、生まれてすぐ保湿ケアしてもらった赤ちゃんはお肌がきれいです。
それも赤ちゃんの頃だけでなく、大きくなっても肌がきれい。
子供はいつかママのもとから巣立っていきますが、「丈夫できれいなお肌」はずっと残るんですよね。
だから赤ちゃんにスキンケアしてあげることは、ママがしてあげられる最高のプレゼントなのかな・・・って。
赤ちゃんのお肌はすごくデリケートです。
でも私は、自分の子供よりも肌がデリケート。(苦笑)
生まれたときからアトピーで、皮膚科のワセリンやらヒルドイドを使っているうちにお肌がボロボロになっちゃったのかもしれません。
だからこのサイトで紹介するスキンケアアイテムは、すべて私が最初に試しています。
赤ちゃんに肌トラブルが出なくても、私に肌トラブルが出たものは紹介していません。
だって、うちの子供より肌が弱い赤ちゃんもいるはずだから。
私が「一番いい!」と思って3人の子供たちに使い続けているアロベビーミルクローション。
でも、このサイトを見てよいと思って購入してもらったのにお肌に合わない赤ちゃんもいるかもしれません・・・。(アトピーの私も使えるので、大丈夫だと信じていますが。)
アロベビーミルクローションは「初回限定半額の定期購入」もしくは「初回限定30日間の返金保証」を受けられます。(購入してから知ったのですが・・・)
ただしこれは店舗から買った場合は対象外。
キャンペーンサイトを経由しなければいけません。
(もっと早く知りたかった~)
購入後の今はURLが分かりますので、念のため下に貼っておきます。
以下はアロベビー公式サイトの「キャンペーンサイト」です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント