末っ子の育児に追われ、数か月ぶりの更新です…実は定期購入していたアロベビー、事情があって止めました;その代わりに使い始めたのが「ぬくもりミルクローション」です。元アトピーの私&敏感肌の娘たちが使える数少ない保湿剤だったので、同じような悩みを持つママのお役に立てたら…と思い久々にブログUPします!アロベビーより1,000円くらい高いですが、春夏にオススメですっ。
ご無沙汰しております。前回ブログをあげてから、気が付けば5か月以上経っていました。
全国の男の子を持つママさん、本当に尊敬します!!

3人目にして初の男の子。すぐに脱ぎだすし、いつも何かと戦ってるし、何でもかんでも車にしちゃうし・・・。もう未知の世界です。笑
久々の更新となった今回は、最近お気に入りの保湿剤「ぬくもりミルクローション」の成分解析をさせていただければと思っています。
半年以上愛用していたアロベビーミルクローションに代わって、もう数か月愛用している保湿剤なんです^^
今回レビューするのは私(アラサー)、6歳の長女、4歳の次女、1歳半の長男の4人。
アロベビーとの違いや成分の安全性、保湿効果も比較していきますね。
▼ぬくもりミルクローションを今すぐチェックしたい方は
>>公式サイト
目次
ぬくもりミルクローションの全成分検証
赤ちゃんに使う保湿剤は、成分の安全性が気になるところ。
そこで毎回恒例、ぬくもりミルクローションの全成分をチェックしてみました。
▼ぬくもりミルクローション全成分
成分の冒頭2つはアロベビーミルクローションと同じですね。
水は保湿剤のベースとして、グリセリンはお肌の水分を保つために配合されています。
そのあとに続くコメヌカ油・スクワラン・セラミドAP・セラミドNP・ヒアルロン酸Na・加水分解ヒアルロン酸は全て保湿効果のある成分です。

アロベビーとの最大の違いは、皮膚に刺激を与えるアルコールがほとんど入っていないところ。成分を見る限り肌へのやさしさは、ぬくもりミルクローションの方が上ですね。
さらにぬくもりミルクローションには、お肌を健やかに育てるための成分もたっぷり。
- カサカサを防ぐ、ツボクサエキス
- お肌を刺激から守る、イタドリ根エキス
- かゆみを抑える、カンゾウ根エキス&チャ葉エキス
- 柔らかさを保つ、カミツレ花エキス
保湿剤と言うと「乾燥しないためのアイテム」イメージされる方が多いと思いますが、ぬくもりミルクローションは元気なお肌を育てるためのアイテム。
その場しのぎの保湿ではないので、使えば使うほど肌が元気になるのを実感できるはずですよ^^

肌のバリア機能を守ってくれるから、くり返すカサカサ&痒みにも効果抜群。超敏感肌の次女が、唯一気に入っている保湿剤です。
副作用のリスクは?~刺激成分
副作用についても気になりますよね。
スキンケアアイテムなので皮膚科でもらうステロイド剤のように「だんだん効かなくなったりしないかな?」と、心配なママもいるのではないでしょうか。

私も過去に10年以上ステロイドを使用していたうちの一人ですので気持ちはよく分かります!!
結論から言うと、ステロイド剤のような副作用はないです。
ぬくもりミルクローションに配合されている「かゆみを抑える効果」は植物由来の成分で、ステロイドのような人工的な強力さはありません。
だからアトピーでめちゃくちゃ痒みが酷い、赤い、ジュクジュクしていたり汁が出てる時には使わない方が良いです。

市販の保湿剤と比べてかゆみを抑える力は高いけど、ステロイドほど強くはないって感じかなぁ。でも軽い痒みなら、塗ってすぐ落ち着くことが多いですよー。
もしお子さんが敏感なアトピー肌なら、「潤静」という保湿剤を試してみて欲しいです。
潤静は私が今まで使った保湿剤で一番高額ですが、私がアトピー時代に使えた唯一の保湿剤なので!
しかも潤静を使いだしてからステロイド剤を塗る回数が減ったんですよー^^*
私と同じく「皮膚科のお薬から卒業したいなぁ」という方は試す価値アリだと思います!(たしか返金保証もあったはず)
【口コミ検証】ぬくもりミルクローションの保湿効果は?
ブログには我が家の子供たち3人のレビューを上げていますが、赤ちゃんのお肌は10人10色。
食べるものが違えば生活活環境も違うし、お肌に合うかも人それぞれです。

ということで、ぬくもりミルクローション愛用者さんの口コミを集めてみました!ステマっぽい口コミは省いているのでご安心下さいっ。
【レビュー】ぬくもりミルクローションを使ってみた
ここから先は、実際に「ぬくもりミルクローション」を使ってみたレビューです。
半年以上使っていたアロベビーから乗り換えるほどの魅力が何だったのか、お伝えできればと思います。
【塗った後のお肌】サラサラ?しっとり?
すでにお子さんに市販の保湿剤を塗っているママなら経験があると思いますが、オイル系の保湿剤って凄くベタベタしませんか?
あとは保湿力重視でクリームを使っているけど、ベタつくせいですぐに洋服を着せられないとか・・・。

半袖半ズボンの時期にベタベタ系の保湿剤を塗ると、フローリングがヌルヌルに。。しかもティッシュじゃ取れないんですよね(涙)
ぬくもりミルクローションは、サラサラしてて全然ベタつきません。
どれぐらいサラサラかというと、塗ってすぐスマホを操作できるほど。
しかもサラサラなのに水分を肌の内側にギュッと閉じ込めてくれるから、時間がたってもお肌がカサカサしない。
私は今まで「サラサラ=保湿力が足りない」と思っていましたが、大切なのは肌の内側まで水分を届けてくれるかどうかだと気づかされました。
いくら表面がベタベタしていても、内側に潤いが届かなければ意味ないんですよね。←潤っている風に見えるだけという落とし穴

この点については「水分量」を見ていただいた方が分かりやすいと思うので、水分量を測定した結果をご覧ください。
▼塗る前/塗った直後/3時間後
今回水分量を計測したのは、私の腕です。
※レビュー比較のため、1週間前から「ぬくもりミルクローション」を控えています。
Beforeは水分量26%。
触るとカッサカサ。水をはじかないどころか、キメも乱れてます。(苦笑)
このカサカサ腕に「ぬくもりミルクローション」を塗ったところ・・・
なんと直後の水分量は41%。
凄いのは水分量だけじゃなく、お肌の油分量もしっかり増えているところです。
水分油分ともに増えているのに、お肌の表面はサラサラでシャツを着てもくっつきません。
だけどね、塗った直後に潤うのは当たり前です。
塗ってるんですから。笑
ということで3時間後の水分量も測定した結果、なんと37%をキープ!
油分量はやや下がったものの、水分保持力は衰えていません。

我が家は保育園から帰ったら「お風呂→ご飯」なのですが、たしかに寝る前までお肌はツルツル&しっかり潤ってます。この結果、納得!
ぬくもりミルクローションを使ったその日に、少しでも「良い!」と感じたらぜひ続けてみてください。
潤いミルクローションにはお肌の炎症や痒みを抑える成分が含まれているので、使い続けるほどお肌が安定して丈夫になっていきます♪
反対に1週間使ってもイマイチなら、合わない可能性が…。
※わりとすぐにお肌の調子が良くなるローションなので
30日間なら返金保証が受けられるので、その時は思い切って返金処理をお願いされると良いかもしれません。
返金保証付きで買えるページを見つけたので、念のためリンクを貼っておきますね。
▼返金保証付きのサイト
>>ぬくもりミルクローション
ぬくもりミルクローションQ&A
ぬくもりミルクローションは、ドラッグストアや赤ちゃん用品店に売っていません。
探したり問い合わせたりしたけど、ネット通販しかやっていないといわれました。。。
だけどネット通販限定の保湿剤だと周りに愛用者が少なかったりして、「こういう時どうしたらいいんだろう?」と分からないことも多いですよね^^;
そこで私が買う前に気になったこと、電話で問い合わせて教えてもらったことを皆さんとシェアさせていただければと思いQ&A形式でまとめました。
【どこで買う?】ぬくもりミルクローションの価格調べ
保湿剤は毎日使うものだから、少しでも安く買えたら嬉しいですよね。
ということで実際に私が買うときに調べたメモをもとに、どこが一番お得に買えるのかをまとめてみました。
楽天
取り扱いなし。
なぜか別メーカーの商品が3つも表示されました。
名前も「ミルク」もしくは「ローション」しか合ってないんですけどね^^;
Amazon
取り扱いなし。
楽天同様「ローション」しか合っていない商品が出てきました…。ややこしい。
Yahoo!ショッピング
取り扱いなし。
公式サイト
取り扱いは公式サイトのみでした。
販売店に問い合わせてみたところ「もともとはネット販売もしていなかった」とのことで、今は公式サイトから買うしかないみたいですね。

最初は友達とか親戚にだけ販売してたらしいです。口コミで良さが広がって、こうして少しずつネットで売るようになったのだそう。
ここで「定期購入かー(悩)」と思ったのは私だけではないはず。
定期って回数制限があったり、やめる手続きが面倒だったりするんですよね・・・。
でもご安心を。
▼公式サイトで発見!
ぬくもりミルクローションの定期は、たった1回で解約できちゃうんです。
しかも電話だけじゃなくて、メールでの解約OK!
24時間好きな時にメールを送ればいいだけだから、電話がつながらなくて解約できないなんて心配がありません。
初回限定価格は、毎月300名まででした。
例えば5月に売り切れでも、翌月(6月)には人数がリセットされるそうです;念のため公式サイトのリンクを貼っておきますので、参考になれば幸いです。
▼Nukumori
>>ぬくもりミルクローション公式サイト
なお公式サイトでは、「泡シャンプー」も併せてオススメされています。
ページの後半は「シャンプー&ローションのセット」購入のボタンになっているので、ご注意ください。
ローション単品の購入ボタンは、ページの上の方にあります!←ページ最後まで読んで、購入ボタンを探しまくった人。笑
あなたのお子さんにぴったりの保湿剤が見つかりますように^^*
コメント